×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
県展の申し込みをしてきました。
前出した時は郵送で申し込んで、直接申し込んだのは初めてだったんだけど…
なんか、申し込んだっていう証明とか領収証とかもらわないのかな??
不安…。
あとさ、申し込み用紙に
報道機関等に住所氏名年齢電話番号の個人情報を教えていいかって項目があったんだけど…
これって、ハイにしといたがいいのかな…?
ホントはイイエにしたいけど、ハイにしといた…。
前さ、高校生の時県展だしたら、
アート雑誌を名乗る所から電話がかかってきて、
雑誌にあなたの絵を載せませんかって言うんだよ。
舞い上がって、ドキドキしながら話を聞いたら、
絵の撮影費用に15万かかるっていうの。
15万って聞いたとたん「これは詐欺だ」と思って、
鼻で笑って断ったんだけど……
今考えたら、例えば、長崎から東京の方のスタジオに大きな絵を送って撮影とかだったら、やっぱその位の値段はかかるかもね…。
でも、どちらにしても高校生の頃の私には15万も払って雑誌に絵を載せる価値は無いように感じたのです。
なんていうか
「載せさせて下さい」じゃなくて
「載せてやるから金払え」ってのもなんか嫌だよね…。
そんなものなのかな世の中って。
イラストの小さなコンテストとか出してみたら、賞はくれなくて、
「あなたの絵はすばらしい!!
だから自費出版しましょう(150万)!!!」
なんて言ってきたりするしね。
こういうのって、絵で頑張りたいって思ってる人の足元みてるよね。
悲しいよね、こういうのって。
こういうのがかかってくるたびに、
私はなんて中途半端なんだって絶望します。
「柾緒先生!!!
どうか、どうか、ぜひわが出版社で…」
って言われるようになりたいものです。
あぁ、そういえば、福岡に住んでる間に、実家の方にどっかの出版社っぽい所から
「柾緒先生(実際は本名ね)いらっしゃいますか?」
って電話があったらしい。
妹が出て
「柾緒は引越しました」
って答えたら、そうですか…って電話切られたらしんだけど。
あれは、何の電話だったんだろう。
ていうか、用があるなら連絡先聞けばいいのに…。
まぁ、聞かなかったって事は、たいした用じゃなかったんだろうな。
前出した時は郵送で申し込んで、直接申し込んだのは初めてだったんだけど…
なんか、申し込んだっていう証明とか領収証とかもらわないのかな??
不安…。
あとさ、申し込み用紙に
報道機関等に住所氏名年齢電話番号の個人情報を教えていいかって項目があったんだけど…
これって、ハイにしといたがいいのかな…?
ホントはイイエにしたいけど、ハイにしといた…。
前さ、高校生の時県展だしたら、
アート雑誌を名乗る所から電話がかかってきて、
雑誌にあなたの絵を載せませんかって言うんだよ。
舞い上がって、ドキドキしながら話を聞いたら、
絵の撮影費用に15万かかるっていうの。
15万って聞いたとたん「これは詐欺だ」と思って、
鼻で笑って断ったんだけど……
今考えたら、例えば、長崎から東京の方のスタジオに大きな絵を送って撮影とかだったら、やっぱその位の値段はかかるかもね…。
でも、どちらにしても高校生の頃の私には15万も払って雑誌に絵を載せる価値は無いように感じたのです。
なんていうか
「載せさせて下さい」じゃなくて
「載せてやるから金払え」ってのもなんか嫌だよね…。
そんなものなのかな世の中って。
イラストの小さなコンテストとか出してみたら、賞はくれなくて、
「あなたの絵はすばらしい!!
だから自費出版しましょう(150万)!!!」
なんて言ってきたりするしね。
こういうのって、絵で頑張りたいって思ってる人の足元みてるよね。
悲しいよね、こういうのって。
こういうのがかかってくるたびに、
私はなんて中途半端なんだって絶望します。
「柾緒先生!!!
どうか、どうか、ぜひわが出版社で…」
って言われるようになりたいものです。
あぁ、そういえば、福岡に住んでる間に、実家の方にどっかの出版社っぽい所から
「柾緒先生(実際は本名ね)いらっしゃいますか?」
って電話があったらしい。
妹が出て
「柾緒は引越しました」
って答えたら、そうですか…って電話切られたらしんだけど。
あれは、何の電話だったんだろう。
ていうか、用があるなら連絡先聞けばいいのに…。
まぁ、聞かなかったって事は、たいした用じゃなかったんだろうな。
PR
◎ この記事にコメントする
無題
自費出版はリスクが大きいと思います。
そのリスクを隠したり、小さく見せる詐欺まがいの出版社もいるとの事ですから、ひどい話です。同人誌での方が、まだましかもしれない。
>絵で頑張りたいって思ってる人の足元みてる
どにでも、人の弱みにつけこみ金を貪る輩は存在しますよね。焦ってたり、余裕が無い人が餌食になってしまう。冷静に判断できたり、客観的な助言をくれる人が周りにいれば大丈夫なんだと思います。柾緒先生ならそんな奴等にはひっかかりそうに無いですね。
>何の電話だったんだろう
まっとうな話ではないでしょう。
そのリスクを隠したり、小さく見せる詐欺まがいの出版社もいるとの事ですから、ひどい話です。同人誌での方が、まだましかもしれない。
>絵で頑張りたいって思ってる人の足元みてる
どにでも、人の弱みにつけこみ金を貪る輩は存在しますよね。焦ってたり、余裕が無い人が餌食になってしまう。冷静に判断できたり、客観的な助言をくれる人が周りにいれば大丈夫なんだと思います。柾緒先生ならそんな奴等にはひっかかりそうに無いですね。
>何の電話だったんだろう
まっとうな話ではないでしょう。
Re:無題
こっちがお金払わないと・・・って意味不明な話にはまずのらないですよね。
プロフィール
HN:
柾緒(まさお)
自己紹介:
◆動物や人物の絵をよく描きます
◆絵をパっとまとめて見たい方はポスカ販売のページを見るのがわかりやすいかも
◆その他説明や詳細を読む方はこちらをご覧下さい。
イラスト・挿絵のお仕事のお話は↑記事のメールフォームからお願いします。
◆『柾緒』はネット用の名前です。
アナログでは今の所本名で活動してますが、ネットで本名を晒すのはなんだか怖いので、本名をご存知の方も、ネット上では柾緒と呼んで下さい♪
++少し経歴++
長崎県長崎市育ち
日大高校デザイン美術科卒業
福岡でCG等の勉強をする
卒業後デザイナーとして就職
2003年退職後長崎へ戻る
2008年8月グループ展参加
2009年6月大村で初個展
第35回現代童画展奨励賞
2010年1月NHK長崎で個展
2010年5月デザインフェスタ出展
2011年12月デザイナー復職
2014年8月デザイナー退職
◆絵をパっとまとめて見たい方はポスカ販売のページを見るのがわかりやすいかも
◆その他説明や詳細を読む方はこちらをご覧下さい。
イラスト・挿絵のお仕事のお話は↑記事のメールフォームからお願いします。
◆『柾緒』はネット用の名前です。
アナログでは今の所本名で活動してますが、ネットで本名を晒すのはなんだか怖いので、本名をご存知の方も、ネット上では柾緒と呼んで下さい♪
++少し経歴++
長崎県長崎市育ち
日大高校デザイン美術科卒業
福岡でCG等の勉強をする
卒業後デザイナーとして就職
2003年退職後長崎へ戻る
2008年8月グループ展参加
2009年6月大村で初個展
第35回現代童画展奨励賞
2010年1月NHK長崎で個展
2010年5月デザインフェスタ出展
2011年12月デザイナー復職
2014年8月デザイナー退職
最新記事
(10/07)
(02/28)
(04/23)
(04/21)
(03/20)
(03/20)
(03/17)
(02/05)
(12/14)
(12/12)
カテゴリー
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索