忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この前エクセルのMOSのテキスト買って、
模擬試験が入ってるCDもついてたんだけど、
私のPCは古いからか読み込めなかったんだ。

だから、問題だけ読んで問いてみてたんだけど
そしたら超楽勝!
なんだこれ!
MOS簡単すぎるじゃん!
こんな試験受ける意味ある!?

もう10月16日の試験申し込んどけば良かった!

なんて思ってしまい勉強する気激減。


そんなこんなで、今日CDを借りて来ました。

で、家に帰ってPCに音楽を取り込もうとしたら…。
DVDレコーダーが反応しません。

他のCDも入れてみたけど…反応せず…。

なんだよ!この前エクセルのが認識しなかったのって、
PCのせいでなくDVDレコーダーのせい!?
くっそーーーーー!

腹が立ったのでヤマダ電機まで走る事にした20時10分
人気の少ない道を走って気づけば20時半。

…ヤマダ電機までまだ遠い。
閉店前には着くだろうけど、吟味しては買えないぞ?
それに、ヤマダ電機まで行って帰るのもなんかだるい気がするぞ…。

という気持ちになった所でちょうどコジマ電気の前。
ヤマダはやめてコジマに行きました。

一番安いアウトレットとか書いてる3480円のやつをチョイス。
レジに持っていくと…

品切れですって!

少し年齢の上のダンディが類似品を探してきましょうか?と
申し出てくれたのでお願い。

そしたら色違いのやつを持ってきてくれた。
それは3,980だったんだけど、
あっちは3,480円でしたよ?って聞いたら快諾してくれた。

良かった。
電気屋さんの買い物って、当たるスタッフで大分気分が違うよね。


で、さっそく岐路に。
母に今から帰るよって連絡したら、
変質者が出るとよくないから大通りをとおって来なさいっていうから、遠回りで帰りました。


で、さっそくCD読み込んで…。
落ち着いたら例のエクセルのやつをインストールしてみた…
ら、なんかマイクロソフトのファイアなんとかっての入れないとダメとか言うからそっちを先にダウンロード&インストール。

そんなこんなで無事エクセルのやつインストール完了

さっそく模擬試験やってみるよーーー!


って…。
時間足りず…22問しか解けなかった。
しかも、自信あった解凍も
え!?なんでこれ間違ってるの!?
ってのがちょこちょこ。

おおお…よ…良かった。
まだ申込みしてなくて…。
もうちょっと勉強してから受験しようって気になったよ。

とりあえず…
エクセルのアップロード版、楽天で購入してみたよ。


それからそれから、
なんか、いろいろソフト入れたせい?
無線のキーボードの認識が遅い。
私の入力速度についてきてないよ?
あんまりひどいので19の誕生日に父から買ってもらったPCのキーボードひっぱり出した。

うむ。日焼けしすぎで黄色いキーボード。
かわいいやつめ。

で、そんなこんなしてたらもう3時だよ眠い。
おやすみなさい



PR
今日はエクセルのMOS対策のお勉強をセクション2までした。

休憩しながらだけど、一日1セクション程度しかこなせないな。
疲れる。

ちゃんと使いこなしてるつもりだったけど、
意外と知らないこと多かったのね。

いきなり受けに行っても受かるっしょw
なんて思ってたけど、
テキスト買ってみて良かった。

セクション3~は今度の3連休でやろう。

明日から平日は簿記のお勉強しようかな。


いや、しかし。
やっぱ、頭は使ってないと退化するね。
昔より理解力が悪くなってる気がするよ。
学生の頃なんかは授業受けなくても
参考書さえ読んでれば
テストで高得点はとれてたもんねぇ。

テストの点だけはよかったから
あまり学校に行く意義を感じなかったあの頃。

大人になって思うのは
学校は勉強だけを学ぶ所じゃなかったという事。

うむ。
エクセル2010アップグレード

楽天ちらりと見たら、9月末まで期間限定のポイントが3300ポイント入ってた。
なんと。
これは使わねばもったいない。
とりあえずマンガ本を一冊注文。

あと2860円残ってる。
使わねば。
でも、けちんぼな性分なので、無駄なものは買いたくない。

と、なると…あと50日程過ぎて購入の是非を思案するつもりだった
エクセルのアップグレードが候補になるのかしら。

貯まってるポイント額は4829…。
あと1600円程で買えるぜ。

楽天カード、ポイント貯まるなぁ~。
今まで使ってたクレジットカードは10万買ってようやく500円だったもんな。
もう楽天カードしか使ってないよ。

あーどうしようかなぁ。
私は今派遣社員をしてるんだけど、
やっぱり派遣社員は
どんなに頑張ってても、真面目にやっても
会社の状況とかで簡単に切られてしまうじゃない。

だから、正社員を探そうと思ってるんだ。

とりあえず事務員で探してみてるんだけど、
ハローワークとかでみたら
事務員じゃ月給13万とかざら…。

こんな給料じゃまともな生活送れないよ…。
実家暮らしとかならなんとかなるだろうけど、
うちはもう実家は借家になって、
父は亡くなったし、私が母を養わなきゃだし…。
とてもじゃない!

で、私でも雇ってもらえそうな条件で給料がそこそこいい所を探してたら、
一件気になる所が!

さっそく面接に。

パソコンのスキルはそこそこある方で、
使った事ないソフトでも
よっぽどの専門分野でもない限り
たぶんある程度使いこなせると思うんだけど、
なにぶん検定や資格をとったわけではなく…。
口先だけで使えるって言ったって説得力がないんだよねぇ…。

使ってるPCのバージョンや、エクセルワードのバージョンや、
使えるソフトの名前まで事細かに聞かれたけど…。
ヴァージョンまで拘る必要あるのかな?
ヴァージョン違い位なら触ればすぐ慣れると思うんだけど…。
それに使えるソフトって言ったって、ヘビーに使うのならまだしも
触った事ある程度のものを使えはするからって、使えるって言っていいものか…。

う~ん。
とりあえずね、エクセルのマイクロソフトオフィススペシャリスト受けに行ってみようと思うよ。


おっと、なんか長くなりそうなので続きはつづきで。

進水式のチケットをいただいたので一人で行って来てみました。

進水式は10時36分とかそのあたりから始まるらしいんだけど、
チケットには9時45分に来てねって書いてたから早めに行って、
写真とりまくってみた。

そうそう、受付でよく冷えたお茶と護衛艦のポストカードと、旗をもらいましたよ。
旗は日の丸と、なんか日の丸にぶわってついてるやつと、企業の旗の3種類好きなの選んでって言われたから、
せっかくだから企業の旗をチョイス。

でも、バック持ってこないでねって書いてたから手ぶらで言ったから
荷物がかさばって若干邪魔…。

にしても、暑い。
暑かったです。
汗だくで時間の経つのを待ちました。

10時位から白い制服着た吹奏楽部っぽい人達が何やら演奏開始。
そうこうしてたら保育園児が大量にやってきて、
まるまるもりもりの演奏が始まって
子供達の歌声だ。
おそらくまるもりダンスを披露してくれてるのでしょうが、
私には見えません。
来賓席からしか見えないんだろうな。
どういう事があるのか知ってればもっといい場所に行ったんだけどな。

そうこうしてる間になんか式典が始まって、
116ってのの上になんか白い棒があるなって気になってたんだけど、

気付けばバッと開いてて
護衛艦の名前が書いた旗が出てた。


それから白い作業服の人達が
エッサホイサって走ってきて、
3本の支柱をカンカンカンってとってた。

ん、写真暗くてみにくいか?

ちょっと明度あげた。
はずした支柱は海へポイ。

そうこうしてたら、重工の部長さんかな?
よくわかんないけど
「進水準備完了しました」
って大きな声で言ってたので、
くす球が割れるとこ撮ろうとワクワクしてたら

ゴゴゴゴゴって

もう護衛艦すべり出してるよ!
っと思ったらくす球も割れてるよ!


おおーーーかっかえぇえ。


どばーーーんて。


船がどばーんって行ったから
波が押し寄せてきた。


こっちまでくるかしら
ワクワク


こなかった。
波はここまで。

あ、しまた。
名前にモザイクかけ忘れた。
見えない?大丈夫?


進水してから船にひっぱられる護衛艦。

こっちはちゃんとモザイクばっちし。
えっへん。

もらった旗とポストカードとチケット。

初進水式。
楽しかった。
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 
プロフィール
HN:
柾緒(まさお)
自己紹介:
◆動物や人物の絵をよく描きます

◆絵をパっとまとめて見たい方はポスカ販売のページを見るのがわかりやすいかも

◆その他説明や詳細を読む方はこちらをご覧下さい。
イラスト・挿絵のお仕事のお話は↑記事のメールフォームからお願いします。

◆『柾緒』はネット用の名前です。
アナログでは今の所本名で活動してますが、ネットで本名を晒すのはなんだか怖いので、本名をご存知の方も、ネット上では柾緒と呼んで下さい♪


++少し経歴++
長崎県長崎市育ち
日大高校デザイン美術科卒業
福岡でCG等の勉強をする
卒業後デザイナーとして就職
2003年退職後長崎へ戻る
2008年8月グループ展参加
2009年6月大村で初個展
第35回現代童画展奨励賞
2010年1月NHK長崎で個展
2010年5月デザインフェスタ出展
2011年12月デザイナー復職
2014年8月デザイナー退職
最新記事
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/30 田↑]
[05/19 小倉]
[05/05 田↑]
[04/24 てらぱん]
[04/21 田↑]
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]